遠藤院長の記事掲載のお知らせ
当クリニックの院長・遠藤直哉の記事が、「朝日新聞」に掲載されました。
「激しい運動続けていたら…心電図検査で指摘 「スポーツ心臓」とは?」というテーマで院長が解説しております。
朝日新聞/紙面2025年9月7日/発行・朝日新聞社
下記は、デジタル版・有料会員限定記事
朝日新聞/紙面2025年9月7日/発行・朝日新聞社
下記は、デジタル版・有料会員限定記事
当院では原則として、未成年者(18歳未満)の方が初診で受診される際には、医療の性質上、健康や生命に大きな影響を及ぼす可能性がある判断(服薬・注射・処置・検査等)を求めることがあるため、 保護者の同伴をお願いしております。
※中学卒業後の15歳から18歳未満の方にも保護者の同伴を原則お願いしておりますが、やむを得ず単独で受診する場合には以下の【未成年者の単独受診についての同意書】を印刷し、保護者が直筆署名をしたものをご持参ください。同意書をご持参いただけない場合は、必要な検査・医療行為をご提供できない場合がありますのでご承知おき下さい。
また、迅速な診療の為に事前に予約システムからの問診票の入力も併せてお願いいたします。
未成年者の外来受診に際して、安全・安心な医療提供の観点から、ご理解ご協力のほど、よろしくお願いいたします。
私達と一緒に働いてくださるスタッフを募集しています。
ご興味ある方は診療時間内に当院採用担当までお電話ください。
職種: 受付医療事務
雇用形態: パート
勤務日数: 週2日~ 希望に応じて要相談
時給: 面接時にお伝えします 能力給・資格手当あり 経験者優遇
誠に勝手ながら、当院は2025年9月22日(月)~9月27日(土)を夏季休暇とさせていただきます。
ご迷惑をおかけしますがよろしくお願いいたします。
2024年6月1日より診療報酬の改訂につき、窓口負担が変更となります。
明細書発行体制等加算について
当院では、医療の透明化や患者への情報提供を積極的に推進していく観点から、領収書 発行の際に個別の診療報酬の算定項目の分かる明細書を無料で発行しております。 明細書には、使用した薬剤の名称や行われた検査の名称が記載されます。 明細書の発行を希望されない方は、会計窓口にてその旨お申し出下さい。
医療情報取得加算について
当院はオンライン資格確認システム導入の原則義務化を踏まえ、当該システムを導入している保険医療機関となります。
マイナ保険証等の利用を通じて診療情報を取得・活用することにより、質の高い医療の提供に努めています。マイナ保険証の利用にご協力をお願いいたします。
一般名処方加算について
当院では、後発医薬品の使用促進を図るとともに、医薬品の安定供給に向けた取り組みを実施しています。一般名処方とは、お薬の商品名ではなくお薬の有効成分を処方せんに記載することです。一般名処方によって特定の医薬品の供給が不足した場合でも、患者さんに必要な医薬品が提供しやすくなります。当院では後発医薬品のある医薬品について、特定の商品名ではなく薬剤の成分をもとにした一般名処方を行う場合があります。
医療DX推進体制整備加算について
当院では以下の通り医療DX推進の体制を整備し活用しております。
・オンライン請求を行っています。
・オンライン資格確認を行う体制を有しています。
・電子資格確認を利用し取得した診療情報を、閲覧又は活用できる体制を有しています。
・マイナンバーカードの健康保険証利用について、利用しやすい環境を整備しています。
・マイナ保険証について、当該保険医療機関の見やすい場所に掲示しています。
生活習慣病管理料(Ⅱ)
高血圧症、脂質異常症、糖尿病に関して療養指導に同意した方が対象です。
個々に応じた目標設定、血圧や体重、食事、運動に関する具体的な指導内容、検査結果を記載した『療養計画書』へ署名を頂く必要がありますので、ご理解ご協力のほどお願いいたします。
たまがわ内科循環器スポーツクリニック
院長 遠藤 直哉